忍者ブログ
創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。 予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




一瞬ミクシィでやろうとしてやめた。
さすがにリスクが高すぎる。。。



■このバトンはどうみても地雷です、本当にありがとうございました。
■タイトルは必ず【ヲタ系のもの】か【人を惹きつけるようなもの】にしてください( ^ω^)
■踏んだら自分の日記に書くまで、解除できません。
爆発すると超ブサメンキモデブヲタになり、更に一生DT、処♀になるので注意☆ミ
■自分のありのままの姿をさらけ出してください。嘘は禁><
■質問にはヲタ系の質問と一般の質問が混ざっています。
これで貴方がどのような人間かが一目瞭然!


女ですが「ブサメン」になるんですかそれは恐ろしい。


【1】まず、あなたのお名前をどうぞ。
(HNでもなんでもどうぞ) 

カナメトキ


【2】自分を何かのヲタクに分類するなら、何?

歴史。
トルコ語…?

以上。
いやだって他のジャンルに関してはヲタクだなんて胸を張れるほど知識が無いもの。
ゲームなんてプレイしてないのに全部知ってるとか一番駄目なパターンだしw 
弓は師匠方に相手にそんなこと言えやしないし。
軍事は好きなだけだし車も又然り。
ヲタじゃないよーv


【3】自分自身はヲタクだと思う?

でなきゃここにいません。


【4】自分自身に何か誇りを持って生きていますか?

容保様への愛なら!
…脳味噌の融解具合なら誇れます。


【5】ゲームはしますか?

いやあまり。


【6】好きなジャンルは?

RPG。


【7】PCの一日の稼働時間をどうぞ。

今はそんな長くないな。
4時間とかじゃないかしら。
昔は8時間稼働がデフォでしたが。
暖房要らず☆


【8】最近外出したのはいつ?

さっき。
バイト。


【9】リアルにて親友と呼べる人がいる?

お前、ヲタクの友達なんて文字通り腐るほd(ry


【10】リアルにて異性の友達はいる?

いますとも。


【11】リアルにて現在交際中の人はいる?

それとこれとは別問題。
大丈夫、二次元にも三次元にもいないw


【12】今まで付き合った人数をどうぞ。

二人。


【13】今まで*******した人数をどうぞ。(任意回答)

墓前で大騒ぎした人?
山県有朋に山田顕義に吉田松陰に佐々木只三郎に保科正之?
トルコでバルバロス・ハイレッディンとスレイマン大帝とハティージェ。
あとは容保様を山の下から拝んだ。


【14】オシャレを心掛けていますか?

いやあんまり。
同じ格好をしないよう努力をしてめげる。


【15】普段の服装を簡単にどうぞ。

色々。
最近ゴス系増えたかね。
室内なら弟のお古のセーターですが何か。


【16】ブランド物は好き? また、好きなブランドは?

Ozz OnとかMIHO matsudaとかBPNとか。
あとTABASA。
変な服好き。


【17】服とゲーム、どちらにお金をかけていますか?

弓。


【18】2ちゃんねるって知っていますか?

いえすおふこーす。


【19】18ではいと答えた人へ、書き込んだことはありますか?

見に行くことすら無い。


【20】新学期初日、登校途中の曲がり角で、見知らぬ美少女(美青年)と衝突! そのときに貴方が口走った言葉は?

あ、すみません。
or
失礼しました(職業病


【21】クラスに入ると、彼女(彼)は別の学校から転入してきたらしい!

わーい美少女の転入生ーv(中高女子校


【22】ゲームや漫画の影響を受けて犯罪を犯す人がいます。どう思いますか?

世の中には越えられない壁があるんだよー。


【23】朝起きてまず最初にすることは?

二度寝。


【24】どうしても夜眠れません。何をする?

読書かな。
難しい本読めば眠くなる。


【25】日本に生まれて良かったと思う?

かなり。


【26】アニメは世界を救う?

ストレートに発信出来ない思想をオブラートにくるんで発信するには最適だと思うけどね。
アニメが救うわけではないでしょう。


【27】100万円を拾いました。

支払いに…。


【28】18禁ゲームをプレイしたことがある? または興味がある?

あ、はははははは。
デスクトップのアイコン消さなきゃーv 


【29】今までプレイした18禁ゲームの数をどうぞ。

積みゲーばっかだからなぁ…←
内容は聞くな。


【30】質問は以上です、お疲れ様でした。最後に一言どうぞ

一体どのくらいの人間が引いたのかしら?
PR



逃避体質を何とかしたいなぁと思いながら何もしない自分が嫌い。
いい加減動き出そう。
というか。

取捨選択。

やっぱりここに帰ってくる。
漢文好きだけど、何を優先するべきなのかを考えた上で来年の身の振り方を考えないと。
凡人には努力が必要。
天才には才能が不可欠。
どちらもない中途半端な人間が生きていけるほど世界は甘くない。


誰かに苛々するのは自分に苛々しているからなんだと思う。
甘ったれたことを言う教授に苛っとするのは自分もそういう甘い認識を持っていることを自覚しているからだと。

何故院に行くのか。
就活から逃げたいだけじゃないのか。

そう問われたときに違う、と胸を張って首を振れない自分がいる。
教授が期待してるからとか何とか理由をつけて逃げているだけだと言われればきっとその通り。
勉強を続けたい気持ちはある。
あるけど、逃げだと断じられたら反論できないのも事実で。

いっそモラトリアム期間の延長だと言ってしまえればいいんだけれども。
何がネックになるかと言えばやはりそれは親。
弟の学費も安くはないし。
「好きなことしていいんだよ。お金の心配はしないで」と言って貰えたならともかく、金が無いのは分かってる。
それを押してまで院に行く価値が自分にあるのかとか。
父親はいいよと言ってくれるけど母親は言ってくれない。
親に迷惑をかけたくないとどんな綺麗事ほざいたって結局学費を出させているんだから、だったら胸を張って「返します。必ず返すから2年間だけ貸してください」と言える自分になりたい。

そう。
綺麗事なんだ。
親に迷惑を掛けたくないなんて。
家を出ることもせずに院に行く、という行為それ自体が我が儘で迷惑だ。
だったら綺麗事なんて言わないであと2年迷惑掛けますごめんなさい、と言える自分でありたい。
そのために。

後悔をしない。

自分の選択に自信を持つ。
働きたいのか、学びたいのか。
それをちゃんと選択したい。

やっぱり、少し就活しよう。
ES書いて企業を見るくらい、してから選ぼう。
自分は社会から逃げているんじゃないんだと自分で自分に言えるようになろう。

そう思った。



ヤフオクで額木を黒檀で作ってある竹弓を見つけた。
しかもニベ。
あー。
これか。
戦後に流行した変な弓って。

白檀、紫檀、黒檀なんかの唐渡りの木材はニベとの相性が悪くてすぐ剥がれてしまうんだそうだ。
確かに黒い額木格好良いんだけどなーw

世の中うまくいかないもんなんやね。
鴉の矢羽とかも無理らしい。
羽が柔らかくて。
だから猛禽類と水鳥の羽を使うんだとか。
ふむふむ。




じまが声をやってるじいさんと三人娘ユダヤ人じゃん。
ヘブライ語ってことは。
どおりでアラビア語っぽくないわけだ。
レコンキスタでムスリムとキリスト教徒の間にいたユダヤ人までもが駆逐されて流浪するハメになった、っていうことかねえ。
ちなみにユダヤ人この時期を境にオスマン帝国に一気に流れ込むわけですが。

イベリアは時代考証が結構ちゃんとしてていいなぁ。
アル=アルハンブラーのとこが好き。
あとウマーイヤに会ってーとか。
イスラム系の単語が出てくるときゅんとするあたり自分もアレだ。

イスハークが気になる。
名前があんまアラブ系じゃないような…?
って、これも語源ヘブライ語だわ。
「イサク」のことだ。
どっから拾ってきたのかなー。
「あなた(神)は笑う」って意味の名前。

「預言者は神ではない」とか「啓典の民」とかちゃんとイスラームを考慮してあるのが良い。
きゅんきゅん。
イベリア好きー。
多分萌えの方向性がほかの人と違うんだろうけどw





三寸詰まりの男の子を頂いてきました。
お金…orz

で、またいつものよーに長居をしたわけです。
そのへんのメモ。
メモメモ。



今日は桑弓の話から柏と椎とハゼの木の話。
日本の「クワ」と中国の「桑」が必ずしも同じモノとは限らない。
だって「ツバキ」と「椿」の例があるしね。
そして日本であってもそれは同じ。
古代においては現在の柏をシイと呼んだ。
ハゼを柏と呼んだ。
だから桑弓ってのも一概に桑の木で出来た弓とは言えない。
だって桑の木で弓を作るの大変だもの。
木目は確かにきれいだけど、それは目が粗いということでもあるんだから。


神事におじゃまさせていただいた宮司さんの家系が平家物語に登場する人物の家系で云々という話。
名前が違うのは弓の名人で四つ連ねた的を射抜いたから。
由緒ある人が意外なところに転がってるという話。


島根だか鳥取だかで発見された一貫流という竹林派系流派の話とか。
すごいよ一貫流。
開祖の1000射996中とかいう気持ちの悪い(褒め言葉)記録が残ってるそうだ。 
的中率が99.6%とか何だっていう話。
ちなみに僕に弓をくれたおばあちゃんの師匠さんも似たような人だけど。


大陸の弓と日本の弓の話とか。 
トルコはモンゴルと一緒で環を親指にはめて弓を引くんだよね。
でもモンゴルの弓とトルコの弓が同じかどうかが分からない。
サファヴィーにおいて環が残っているということはそういう遊牧民の流れの弓を引いていたということだけど、サファヴィーの場合はトルコ系が多分に入り込んでいるから。
タージク人がどんな弓を持っていたのかを知るまでは一概に同じ弓術だったとは言い難い。

そして世界に類を見ない日本の弓。
なぜ握りは弓の中心ではないのか。
それは握りの上を長くすることで離れの瞬間の衝撃を上に逃がし、弓の振動を下から上に伝えることで矢を放つという特異な形状の弓だから。
これと同じ弓は私も弓屋も知らない。
ニューギニアの弓が和弓と長さが同じなんだそうだ。
2mある弓。
で、魚を捕るんだとかw
邪魔だなーと思ったけど、問題はどうしてそこで和弓と同じ長さなのかということ。
そのへんは考察の余地がある。

日本の弓は従来丸木弓…赤目柏で作られていた。
けれど元寇によって合板のように別々の材料を接いだ弓を見て竹弓という発想になった。
そうして三十三間堂の隆盛の中で改良されて現在の形になったんだ。
上下は細く上は長く。
今みたいな明らかに戦場で効率の悪い射形が定着したのは平和な時代になって以降。
元は蒙古襲来絵図のように振り向き様に射抜くようだっただろうと。
今は存在しない射形が絵の中に残っているというのはよくあること。




あー。
他は固有名詞が関わってくる話題だったから割愛。
結局個人的なメモだけどな。





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/07 ダブルアーツ②待ってる]
[07/10 秋]
[05/15 ハイミ]
[02/27 AKY]
[02/20 aya]
最新記事
(10/19)
(07/04)
(05/14)
(04/30)
(04/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。

時々ネガティブ。
低空飛行多し。

創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。

中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。

感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
カウンター
忍者ブログ [PR]