創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。
予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「献血にご協力お願いしまーす」と叫んでるお兄さんの前を素通りしましたカナメですコンバンワ。
こんな調子で献血なぞ行ったところでどうせまたお断りされてしまう。。。
社会貢献もろくに出来ない惰弱な自分に目からよだれが←
歴史家と歴史小説家の狭間にいるんだよなとか思ってみたり。
歴史家になるには問題意識の設定の仕方に問題があると自分で思う。
そして先行研究読むのもだけど原典自体も読まねばなるまい。
何か各所でマナスで卒論書くんだよねオーラを感じるのだけれども…別にマナスは。。。
だったらデデ・コルクトのが好きだし。
萌え度的に←
キョルオウルに手を出したい。
が。
多分無理。
だから今の段階で和訳が出てる叙事詩にスポットを当てた上で修論でキョルオウルかしらね。
どんな将来を考えてみても面倒極まりなくてついでに自分がどうしようもない甘ったれだということを知るばかりでもう面倒だから就活もしようかなとかアホなことを考えてしまう。
就活と院試同時進行はアホだ。
院に行ったときに出遅れるのが必至だもの。
どうもなぁ。
うちの教授も自分の知る人間どいつもこいつも自分含めて世間知らずで、結局自分の行き先の明確なビジョンがつかめないんだ。
修士から先がつながらない。
まぁうちの学校元々ボンボン学校だからな。
そういう意味において、僕はアイツを否定できないと最近思う。
「どうにかする」と「どうにかなる」は一文字の違いだけど大きな違いだ。
何とでも職くらいあるよってのは結局甘えてるだけで。
確かに業種や賃金を選ばなければ何でもあるよ。
あるけど、それには自分の生活水準とかプライドとかを犠牲にしなきゃいけないことが多くて。
実際自分がそういう局面に立ったときに親に頼らずにそういう選択が出来るかどうかは別問題。
やっぱりぐるぐるするなぁ…
好きなことだけ勉強していたいけど、それには才能の二文字を持っていなければならない。
それを痛感する。
ま、うちの教授みたく才能を努力でカバーする手もあるけどな。
恩師二人のうち、一人は完全に才能ある天才タイプの学者。
発想自体が飛び抜けてる。
人として終わってるというツッコミは不可←
そしてもう一人は、言ってはアレだが凡夫。
しかしその分沢山の本を読んで大勢の研究をカバーして、突出したものは無いけれども堅実に本や論文を出してる。
あたしは自分が凡夫としか思えないから…やっぱり沢山本を読むしか無いんだな。
自分の興味のあることだけじゃなく。
少しでも関わるものは全て。
好きなことをやるには努力が必要なんだから、少しはあがけということかね。
どうせ今創作に手を出せるような精神状態じゃないし。
真面目に勉強しよう。
ていうか勉強するなら結構本格的に創作から手を引かないと時間がないな。
弓を捨てるという選択肢が無いんだから。
HPをブログのみに移行することも考えなきゃだねえ。
こんな調子で献血なぞ行ったところでどうせまたお断りされてしまう。。。
社会貢献もろくに出来ない惰弱な自分に目からよだれが←
歴史家と歴史小説家の狭間にいるんだよなとか思ってみたり。
歴史家になるには問題意識の設定の仕方に問題があると自分で思う。
そして先行研究読むのもだけど原典自体も読まねばなるまい。
何か各所でマナスで卒論書くんだよねオーラを感じるのだけれども…別にマナスは。。。
だったらデデ・コルクトのが好きだし。
萌え度的に←
キョルオウルに手を出したい。
が。
多分無理。
だから今の段階で和訳が出てる叙事詩にスポットを当てた上で修論でキョルオウルかしらね。
どんな将来を考えてみても面倒極まりなくてついでに自分がどうしようもない甘ったれだということを知るばかりでもう面倒だから就活もしようかなとかアホなことを考えてしまう。
就活と院試同時進行はアホだ。
院に行ったときに出遅れるのが必至だもの。
どうもなぁ。
うちの教授も自分の知る人間どいつもこいつも自分含めて世間知らずで、結局自分の行き先の明確なビジョンがつかめないんだ。
修士から先がつながらない。
まぁうちの学校元々ボンボン学校だからな。
そういう意味において、僕はアイツを否定できないと最近思う。
「どうにかする」と「どうにかなる」は一文字の違いだけど大きな違いだ。
何とでも職くらいあるよってのは結局甘えてるだけで。
確かに業種や賃金を選ばなければ何でもあるよ。
あるけど、それには自分の生活水準とかプライドとかを犠牲にしなきゃいけないことが多くて。
実際自分がそういう局面に立ったときに親に頼らずにそういう選択が出来るかどうかは別問題。
やっぱりぐるぐるするなぁ…
好きなことだけ勉強していたいけど、それには才能の二文字を持っていなければならない。
それを痛感する。
ま、うちの教授みたく才能を努力でカバーする手もあるけどな。
恩師二人のうち、一人は完全に才能ある天才タイプの学者。
発想自体が飛び抜けてる。
人として終わってるというツッコミは不可←
そしてもう一人は、言ってはアレだが凡夫。
しかしその分沢山の本を読んで大勢の研究をカバーして、突出したものは無いけれども堅実に本や論文を出してる。
あたしは自分が凡夫としか思えないから…やっぱり沢山本を読むしか無いんだな。
自分の興味のあることだけじゃなく。
少しでも関わるものは全て。
好きなことをやるには努力が必要なんだから、少しはあがけということかね。
どうせ今創作に手を出せるような精神状態じゃないし。
真面目に勉強しよう。
ていうか勉強するなら結構本格的に創作から手を引かないと時間がないな。
弓を捨てるという選択肢が無いんだから。
HPをブログのみに移行することも考えなきゃだねえ。
PR
Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。
時々ネガティブ。
低空飛行多し。
創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。
中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。
感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
アンテナが多すぎて一番が決められない。
時々ネガティブ。
低空飛行多し。
創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。
中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。
感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
ブログ内検索
カウンター