創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。
予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手置きコピーで100枚越えとかやると非常に切なくなりますカナメですこんばんは。
一人でコピー機占領して延々ページをめくり続けるの切ないです。
そしてコピー終わったのを全部折って閉じ直すのはもう半泣きです。
日本の本と外国の本は当然ながら規格が違うので不思議な空白が出来てしまったりするし。
製本に出したらこういうのもきれいにしてくれるんですかね?(’’?
ジェームズ・フレーザーの金枝篇を借りてきました。
これ面白い!
1900年代初頭の、まだオーストラリアがほぼ未開の地状態の話なんでツッコミどころも多いですが、しかしすごい。
国内外を問わず昔の学者連中が持つ知識の幅にはいつものことながら脱帽です。
これらを越える本にはそうそうお目にかかれないよなぁ。
しかし…日本においてはミカドは太陽の女神の化身で云々というくだり。
ミカドを漢字にして欲しかったなw
外国から見る日本の、そういう天皇制と宗教との結びつきみたいのが面白かったです。
裂いてあるページ自体は雀の涙ほどですが。
金枝篇は南河を書くにあたっていつか読まないとと思っていたので、色々吸収してきます。
姫夏の政治哲学、というか彼女の考える王の役割ってのが呪術的な王の役割に関わってくるので。
この深い内容の本からどう吸収できるかが腕の見せ所ですね!
そういえばメンヘラを相手にするにあたり、相手のことを病んでるんじゃなくてヤンデレだと思えば全部許せるような気にならない?と弟に言ったら馬鹿?と返されました(´・ω・`)
いいじゃないかヤンデレ。
ボーダーなんてヤンデレの極地だとさえ思うのだが。
…駄目?
一人でコピー機占領して延々ページをめくり続けるの切ないです。
そしてコピー終わったのを全部折って閉じ直すのはもう半泣きです。
日本の本と外国の本は当然ながら規格が違うので不思議な空白が出来てしまったりするし。
製本に出したらこういうのもきれいにしてくれるんですかね?(’’?
ジェームズ・フレーザーの金枝篇を借りてきました。
これ面白い!
1900年代初頭の、まだオーストラリアがほぼ未開の地状態の話なんでツッコミどころも多いですが、しかしすごい。
国内外を問わず昔の学者連中が持つ知識の幅にはいつものことながら脱帽です。
これらを越える本にはそうそうお目にかかれないよなぁ。
しかし…日本においてはミカドは太陽の女神の化身で云々というくだり。
ミカドを漢字にして欲しかったなw
外国から見る日本の、そういう天皇制と宗教との結びつきみたいのが面白かったです。
裂いてあるページ自体は雀の涙ほどですが。
金枝篇は南河を書くにあたっていつか読まないとと思っていたので、色々吸収してきます。
姫夏の政治哲学、というか彼女の考える王の役割ってのが呪術的な王の役割に関わってくるので。
この深い内容の本からどう吸収できるかが腕の見せ所ですね!
そういえばメンヘラを相手にするにあたり、相手のことを病んでるんじゃなくてヤンデレだと思えば全部許せるような気にならない?と弟に言ったら馬鹿?と返されました(´・ω・`)
いいじゃないかヤンデレ。
ボーダーなんてヤンデレの極地だとさえ思うのだが。
…駄目?
PR
Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。
時々ネガティブ。
低空飛行多し。
創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。
中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。
感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
アンテナが多すぎて一番が決められない。
時々ネガティブ。
低空飛行多し。
創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。
中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。
感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
ブログ内検索
カウンター