忍者ブログ
創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。 予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




『性格バトン』

★自分で思う性格 
アップダウン激しい。
感情的。
深入りしやすい。
後悔先に立たず。
計画性ナニソレオイシイノ。


★人に言われること 
優しい、って言ってくれる人がいる。
自分でそう思えない部分を肯定して貰えるってすごく有り難い。
後は濃いね、とか。


★男女関係なく友達の理想 
居心地が良い。
沈黙が苦にならない。
気負わなくていい。


★好きな異性の理想
張の兄貴。cf.ブラクラ
大人の男が良いヨー。


★最近言われて嬉しかったこと
「カナメさんなら行けると思うよ」
同期の男の子に院から先の話をしていて。


★バトンの送り主の顔は見たことある?
ありますよー。
ミドリカワ嬢も浅岡嬢も理系で高3のときクラス遠かったけど。


★送り主の印象は? 
・ミドリカワ嬢
初めて見たときはちょっと怖かった。
中1かな。
でも実際話してみたら面白くて知識が深くてイイ性格してたv←褒め言葉

・浅岡嬢
数学出来なかったくせに!←まだ言う
さばさばしてて懐深い。
のにオタク話はどこまでもいけちゃう素敵なお姉さんv


★次に回す人(思い浮かんだ人を適当にどうぞ)

クール→桂嶺。レスール。唐祁。アーゼル。
残酷→レスール。残酷は強いと同義語だよ。 あ、ぷっつんきた睡淋はヤバイ。
可愛い→デス。さくら。
癒し→ルイ。ラッキーストライク(癒していうかお母さん
かっこいい→桂嶺。 キャプテンブラック
面白い→ダンヒル
楽しい→キャプテンブラック
美しい→蒜閃。
頭が良い→弓弦。 凛。
礼儀正しい→絡陽v
大人→ハーシュ、冠、あのへん。
子供→ピユラ。


PR



せっかくだから五七調で整えたいとは思うんだけれども、結構難しい。
というかまず英雄叙事詩的内容が思いつかないというか何というか。
思いつくんだけど面白くない。

レスールの弟の名前で英雄叙事詩が残ってて、レスールは彼の愛馬の名前になってる。
そして英雄には黒い鴉が助言を与えてくれて、それがつまりアーゼル。
シャアルは魔術師か何かだろうか。

方向的には英雄叙事詩で語られていない真実を描くようなそんな方向にしたいのだけれども。
時を経るにつれて真実は闇の中。
女が活躍したなんて記録が残らないで女は馬になる。
人のもっとも身近な伴侶に仮託される。
シャマンも同じ。
もっとも畏怖される生き物へと仮託される。
そういう変化は絶対に現実の叙事詩の中でも行われているはずなんだ。

でも何かこう…しっくりこない。
取り敢えず叙事詩のことは無視してレスールのことだけ書こうか。
語られざる英雄、を主題に据えたくなってきたんだけどなぁ。

・語られざる英雄
・侵入してくる異文化への拒絶
・その結果もたらされる世界の歪み

大体そんな感じ。
生霊の力ばかりを使っているから死霊がフラストレーション貯めてるような状態になっちゃってて。
そろそろ災害か流行病かが起きてバランスを整えようとしている。
それを聞いたレスールがバトゥジュの砦を落としに行く。

「ようするに沢山死ねばいいんだろう?」

三日月斧を馬上で振るうとトマトみたいに人が潰れる。
明らかに女の子の筋力じゃない。
そんなレスール。

でも服はちょっと可愛い。
桂嶺よりはお洒落も好きそうだ。




シャアル、かな。
教主の名前。
教団はヤシャルクーク。
本当はヤシャルククーなんだけどそのへん語呂の問題(笑)

レスールが桂嶺系なもんだからシャアルの綺麗な顔面を容赦なく殴る。
流石(笑)
アゼリーとレスールだと若干突っ込みに乏しい気もするけど…睡淋いない桂嶺は逆に暴走しにくいみたい。
ただの毒舌暴力女?(十分だ)
南河シリーズほど権力無いからな、レスール。
族長の娘にするか現在悩み中。
いっそあだ名はマナスとかにして英雄に仕立てあげるか(笑)

英雄叙事詩に繋げるのは面白いかもなぁ…
マナスが40チルテンを従えて敵陣に突っ込む所はぞくぞくしたんだ。
単調な言葉回しなのにその情景がリアルに見える、ってのは私の目指す所でもあるんだ。
うん。

あーいいな。
獅子レスール。
レスールの武器三日月斧にしようとは思ったんだ。
槍よりいかつくていいかなーと。
あれだ。
ブラクラの双子が持ってるような斧。
あれのシルエットをもっと鋭利にした感じ。



「西の脅威に怯えて噛みつくのは構わんがそれで私たちが私たちである根幹をつき崩してどうする。
馬鹿だろお前」
「これが確実に奴らを止められる方法だ。多少無理をさせるのは分かっている」
「何を分かっているんだ? ん? 結局我々の力が殺がれれば同じだ」


シャアルの尻拭いはアゼリーっぽいな。
で実働はレスール。
英雄レスール。




黒シャマンと白シャマンの話。
桂嶺みたいなおにゃごと相方系の男と何かよく分かんない神経質そうな男の話。

マザールが使いたいんだぜ。
黒巫と白巫の話にするんだぜ。
白巫はイスマーイールがモデルなんだぜ。

最近うっかり仕入れたシャマニズムだの遊牧民風俗だので小説を書きたい病が多発してる。
そしてさっきトルコナショナリズムの本を読んだから若干そのへんも混ざるかな。
侵入してくるものへの対抗策としてのナショナリズムというまとまり方。

あ、そうそう。
多分これが史学の萌えなんだと思うよ?>私信
基本的に二次創作みたいな。
歴史の裏側を妄想してそれを取り込む感じ。
それでレポートは書かない(笑






ごめんなさいorz

母親がスキャナを使っていてアップに時間かかりました。
にしてももう少し大きくてもよかったな展示サイズ。
でも小さくするとあらが隠せr(ry

黒を綺麗にスキャンする方法って無いんですかね。
最近アナログの方が好きなんですけれども。
ちょっとペン入れをまともに出来るようになったんだよ。

あとは四々をアップしたいんだけど構図が決まらないというか衣裳も決まらないというか。
決まらないのは主に衣裳かなぁ。
何かしっくりこない。




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/07 ダブルアーツ②待ってる]
[07/10 秋]
[05/15 ハイミ]
[02/27 AKY]
[02/20 aya]
最新記事
(10/19)
(07/04)
(05/14)
(04/30)
(04/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。

時々ネガティブ。
低空飛行多し。

創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。

中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。

感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
カウンター
忍者ブログ [PR]