創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。
予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり性格のベースは二人ともあのままでいこうと思う。
ただ世の中ギャップ萌えらしいので旧黒があの見てくれで趣味が錠前造りですとかでも面白いが←ギャグか
取り敢えず主題は「救い」と「信頼」かなという感じ。
救いは宗教的な話じゃなくて昨日話したようなロイドくん的な?w
人の領域に踏み込んで引きずり上げるような救い方に結構僕は萌えます。
で、見せ場が云々という話だけど泣き笑いとか好きだょ。
幸せ→不幸→人間不信→自己否定→救い
↑
このあたりからスタート。
的な流れかしら。
卑屈になって自分嫌いで、こんな自分が好いて貰えるはずがないとか思ってて。
すごく誰かを好きになりたいというか信じたいというか近付きたいのに自分にそんな資格があると思ってないような。
そんな状態からスタート。
で、過去を掘り出しながら進んでいくようなイメージ。
不幸の部分はもしかしたらあの子が誰か(場合によって複数)殺めるってのが一番分かりやすいんだが。
清浄なる存在による不浄の祓いということで多数殺めるとかどーよってのが頭の中には出てきてるけどもう少しひねりが欲しいかしらな感じもありつつ。
あとは決定打になる言葉を一つ考えたいな。
私でいうならば「好きに生きて良いんだよ」がそうだったわけだが。
その言葉自体が存在肯定で救いになるような、ある種のキーワード?
そんなものが欲しい。
あ、わりかしどうでもいいかもだが小動物どうしよう。
イメージは鳥だったんだけど。
フクロウがもこもこで丸くて可愛いんだが…どこぞの稲妻の痣の少年と同じなのよねw
カラス?←AIRか
まぁ以上、旅立つ前の殴り書き。
明日の夜7時くらいまでなら返事できるけどそれ以降は丸一週間いないからヨロ。
ただ世の中ギャップ萌えらしいので旧黒があの見てくれで趣味が錠前造りですとかでも面白いが←ギャグか
取り敢えず主題は「救い」と「信頼」かなという感じ。
救いは宗教的な話じゃなくて昨日話したようなロイドくん的な?w
人の領域に踏み込んで引きずり上げるような救い方に結構僕は萌えます。
で、見せ場が云々という話だけど泣き笑いとか好きだょ。
幸せ→不幸→人間不信→自己否定→救い
↑
このあたりからスタート。
的な流れかしら。
卑屈になって自分嫌いで、こんな自分が好いて貰えるはずがないとか思ってて。
すごく誰かを好きになりたいというか信じたいというか近付きたいのに自分にそんな資格があると思ってないような。
そんな状態からスタート。
で、過去を掘り出しながら進んでいくようなイメージ。
不幸の部分はもしかしたらあの子が誰か(場合によって複数)殺めるってのが一番分かりやすいんだが。
清浄なる存在による不浄の祓いということで多数殺めるとかどーよってのが頭の中には出てきてるけどもう少しひねりが欲しいかしらな感じもありつつ。
あとは決定打になる言葉を一つ考えたいな。
私でいうならば「好きに生きて良いんだよ」がそうだったわけだが。
その言葉自体が存在肯定で救いになるような、ある種のキーワード?
そんなものが欲しい。
あ、わりかしどうでもいいかもだが小動物どうしよう。
イメージは鳥だったんだけど。
フクロウがもこもこで丸くて可愛いんだが…どこぞの稲妻の痣の少年と同じなのよねw
カラス?←AIRか
まぁ以上、旅立つ前の殴り書き。
明日の夜7時くらいまでなら返事できるけどそれ以降は丸一週間いないからヨロ。
PR
・スウ
今の龍。
灰色の髪と青目。
元おにゃご。
今両方。
一人称僕。
生きることに対する興味の一切を封じることで自我を保ってる。
自分が生きようが死のうがどうでもいい。
緑色の淵のほとりに住んでる。
先代の龍を殺めたとき、先代の龍の姿が目に焼き付いて離れない。
あんなにも生に貪欲で生きようと足掻く人を知らない。
それを無様と思えない自分がいる。
そして心のどこかで彼を殺したことを悔やんでる。
・サルヒ
英雄にして次の龍候補。
黒髪黒目。
おのこ。
一人称俺。
弓弦系。
スウに出逢って一刀両断かます。
けどスウは死なない。
なぜならサルヒは先代の龍の血縁だから。
向こう三代以内に同一血統内から英雄は輩出されない。
ゆえにサルヒにスウは殺せない。
…って本人が言ってる。
実際どうなのかは未定。
でもマルドゥクは魔術と知恵の神だから。
きっと裏がある。
スウが生きようとしていく。
サルヒに対して信頼を寄せていく。
でも自分は龍だから、いつかこの地の恵みを解放する為に死ななければならない。
英雄を待ちわびるような望まぬような。
そんな状態からどういう風に盛り上げて落とすか。
それが問題。
今の龍。
灰色の髪と青目。
元おにゃご。
今両方。
一人称僕。
生きることに対する興味の一切を封じることで自我を保ってる。
自分が生きようが死のうがどうでもいい。
緑色の淵のほとりに住んでる。
先代の龍を殺めたとき、先代の龍の姿が目に焼き付いて離れない。
あんなにも生に貪欲で生きようと足掻く人を知らない。
それを無様と思えない自分がいる。
そして心のどこかで彼を殺したことを悔やんでる。
・サルヒ
英雄にして次の龍候補。
黒髪黒目。
おのこ。
一人称俺。
弓弦系。
スウに出逢って一刀両断かます。
けどスウは死なない。
なぜならサルヒは先代の龍の血縁だから。
向こう三代以内に同一血統内から英雄は輩出されない。
ゆえにサルヒにスウは殺せない。
…って本人が言ってる。
実際どうなのかは未定。
でもマルドゥクは魔術と知恵の神だから。
きっと裏がある。
スウが生きようとしていく。
サルヒに対して信頼を寄せていく。
でも自分は龍だから、いつかこの地の恵みを解放する為に死ななければならない。
英雄を待ちわびるような望まぬような。
そんな状態からどういう風に盛り上げて落とすか。
それが問題。
神代の昔、天は地上に禍を下したりはしませんでした。
大雨、洪水、落雷、そんなものとは縁が無かったのです。
それはひとりの龍が世界を管理していたからでした。
春分には空に上って夏の雨をもたらし、秋分には地にもぐって豊饒をもたらしました。
そして龍が死ぬと河が氾濫して肥沃な土を運んできてくれたのです。
龍が死ぬとき。
それは、人の世に英雄が現れたときでした。
「……いらっしゃい。待っていたよ」
「アンタが龍か?」
「そうだよ。――おいで。僕の英雄」
龍を殺めたものは龍となる。
世界に肥沃な土をもたらす代償としてその身を捧げ、次の英雄が現れるまでを日月の運行を管理しながら過ごす。
――龍殺しの英雄。
世界の楔。
人の生活を回転させるための存在。
この美しい世界を護る為の、たったひとりの犠牲。
回り続ける輪。
それが止まったとき神代の国は……人の手に落ちる。
雨水の神。
雷の神。
水神にして雷神。
陰陽併せ持つ者。
世界は誰の箱庭か。
つくづく龍が好き。
今回は日本的農耕世界の龍がモチーフ。
若干ブリヤート系とインドが入ってるけど。
インドの龍は太陽神に殺められる存在。
自分が守っていたものに殺められる。
それが龍の宿命。
その死をもって世界に恵をもたらす者。
倒されるべき存在。
龍は一人称僕だけど性別どっちだろう。
ここまで二面性にこだわるなら両性体だろうな。
原型は女だろうけど。
ティアマトな感じで。
大地母神なる龍を殺して天地を生成するということ。
で、英雄は弓弦と見た。
鉄をあやつるもの。
金は水を産む。
ゆえに、英雄は龍となる。
問題は英雄がどう動くか若干読めないことだ。
というか龍が生きたいのか死にたいのか分からない。
リルリヤカルみたく分からないままでは進められないだろうから。
「生きたがってるやつを殺すのは後味が悪い」
「死にたがってるやつを殺して何の意味がある」
どっちの台詞がいいかなぁ。
雰囲気的には後者っぽいけど。
龍を殺める英雄というとマルドゥクかスサノオか。
…って、スサノオって暴風の神じゃん。
暴風の神による竜神の平定がこんなとこにまで。。。
マルドゥクは知恵と魔術の神、と。
うまくまとまるといいんだけどな。
大雨、洪水、落雷、そんなものとは縁が無かったのです。
それはひとりの龍が世界を管理していたからでした。
春分には空に上って夏の雨をもたらし、秋分には地にもぐって豊饒をもたらしました。
そして龍が死ぬと河が氾濫して肥沃な土を運んできてくれたのです。
龍が死ぬとき。
それは、人の世に英雄が現れたときでした。
「……いらっしゃい。待っていたよ」
「アンタが龍か?」
「そうだよ。――おいで。僕の英雄」
龍を殺めたものは龍となる。
世界に肥沃な土をもたらす代償としてその身を捧げ、次の英雄が現れるまでを日月の運行を管理しながら過ごす。
――龍殺しの英雄。
世界の楔。
人の生活を回転させるための存在。
この美しい世界を護る為の、たったひとりの犠牲。
回り続ける輪。
それが止まったとき神代の国は……人の手に落ちる。
雨水の神。
雷の神。
水神にして雷神。
陰陽併せ持つ者。
世界は誰の箱庭か。
つくづく龍が好き。
今回は日本的農耕世界の龍がモチーフ。
若干ブリヤート系とインドが入ってるけど。
インドの龍は太陽神に殺められる存在。
自分が守っていたものに殺められる。
それが龍の宿命。
その死をもって世界に恵をもたらす者。
倒されるべき存在。
龍は一人称僕だけど性別どっちだろう。
ここまで二面性にこだわるなら両性体だろうな。
原型は女だろうけど。
ティアマトな感じで。
大地母神なる龍を殺して天地を生成するということ。
で、英雄は弓弦と見た。
鉄をあやつるもの。
金は水を産む。
ゆえに、英雄は龍となる。
問題は英雄がどう動くか若干読めないことだ。
というか龍が生きたいのか死にたいのか分からない。
リルリヤカルみたく分からないままでは進められないだろうから。
「生きたがってるやつを殺すのは後味が悪い」
「死にたがってるやつを殺して何の意味がある」
どっちの台詞がいいかなぁ。
雰囲気的には後者っぽいけど。
龍を殺める英雄というとマルドゥクかスサノオか。
…って、スサノオって暴風の神じゃん。
暴風の神による竜神の平定がこんなとこにまで。。。
マルドゥクは知恵と魔術の神、と。
うまくまとまるといいんだけどな。
ルイが大学生になった設定を妄想していて私服を考えるのが楽しい。
「女っぽい格好しないの?」とか聞かれてるけどルイとしては最大の譲歩のつもり。
私の好み反映されてるからカーゴパンツに斜めがけのでかい鞄が多いな。
あとチャイナっぽいの着てたのは可愛かった。
ルイは無難な日本人顔してるから道行く人の服とか見て着せてみたりして遊ぶ。
結構楽しい(自分だけが
この前学校で半袖のチャイナカラーの白いTシャツに黒いロンTを下に着てる男の子見た。
私やツカサ嬢はそんな格好珍しくないけど男の子では初めて見た。
可愛かった。
「女っぽい格好しないの?」とか聞かれてるけどルイとしては最大の譲歩のつもり。
私の好み反映されてるからカーゴパンツに斜めがけのでかい鞄が多いな。
あとチャイナっぽいの着てたのは可愛かった。
ルイは無難な日本人顔してるから道行く人の服とか見て着せてみたりして遊ぶ。
結構楽しい(自分だけが
この前学校で半袖のチャイナカラーの白いTシャツに黒いロンTを下に着てる男の子見た。
私やツカサ嬢はそんな格好珍しくないけど男の子では初めて見た。
可愛かった。
海の男いいな海の男。
ダウ船に乗せたい。
商人かなぁ。
ペルシャ湾交易面白いわ。
みんないい笑顔で商売してんのがすごい素敵。
あとはアダムとイブとサタンの話。
アダムが少年は確定。
エデンに帰りたいアダムはサタンを殺すよ。
蛇に出会わなければエデンを追われなかったんだから。
問題はその後のイブの行動。
イブに見せかけてまさかのリリス(笑)
…エヴァとかぶるからそれは止めようか。
ダウ船に乗せたい。
商人かなぁ。
ペルシャ湾交易面白いわ。
みんないい笑顔で商売してんのがすごい素敵。
あとはアダムとイブとサタンの話。
アダムが少年は確定。
エデンに帰りたいアダムはサタンを殺すよ。
蛇に出会わなければエデンを追われなかったんだから。
問題はその後のイブの行動。
イブに見せかけてまさかのリリス(笑)
…エヴァとかぶるからそれは止めようか。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。
時々ネガティブ。
低空飛行多し。
創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。
中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。
感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
アンテナが多すぎて一番が決められない。
時々ネガティブ。
低空飛行多し。
創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。
中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。
感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
ブログ内検索
カウンター