忍者ブログ
創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。 予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日は教授の家に遊びに行ってきましたー。
家が素敵すぎて惚れかけたwww
イラン系の先生なんですが、家の中は何故かヒンディーとイランの折衷に和風。
どうしてこれらがマッチするのかよく分かんないけど、ある意味先生のイメージ通りなハイセンスな家でした。
すーてきー。
ついでに良い匂いしてたし。
お香何使ってんのか聞いてくれば良かった。

んでまぁ何でときめきかっつうとですね。
先生の身長が師匠と同じだった←
体重は先生のが軽いけど。
で、授業ではなかなか手なぞ見ないのですがよく見たらきっれーな手しててですね。
あーちくしょーこんにゃろーと。
大きさと指の長さと骨張り方と血管とー。
あと色濃いめだからこう…イイ感じにごつくてですね。
おもっくそ好みだったわけです。
いいなーいいなー。

ついでに先生の室内着がちょっとだほっとしたセーターで萌えたとか長い足組んでコーヒー飲んでる姿がめちゃくちゃ格好良かったとかイチゴ食べる手つきがエロイとか←
三次元で萌えとときめきを補充したのは久し振りでした。
ごちそうさまです(―人―)
あの先生元々結構好きだったけど惚れ直した。
ちょっと、来年イランも頑張るよ俺。


うん。
ツカサちゃんごめんorz
えー。
また企画しましょう。
マグリブを満喫してることを祈ります。
PR



今日は着付け教室行ってきました。
先生がちょっと怖かった。
典型的な?と言ったら失礼なんだがわりと素で「最近の若い子は駄目ね」とか口走りそうなおばちゃん。
外出するときは着物!みたいな。
怖いぉ。
でもちょっと綺麗に着られるようになって嬉しい。
浴衣と勝手が違うのは当たり前だけど浴衣にも応用できそうな綺麗に着る方法だったから。
えへへへ。
架ちゃんと浴衣デートの次は着物デートをするのだー。
…手持ちのウールだけど←
春向けも欲しいなぁ。
あぁ駄目だ散財する…

今年の目標は「欲張る」なんですが何ぼ何でも欲張りすぎだ俺。
経験を欲張るのであって物質的なものを欲張ってはいけないぞ、うん。
夏にモンゴルに行くという話もあるんだし!
行くぜ叙事詩の中!みたいな。
相方が英語ぺらぺらを連れて行くので(つうかあいつ半分アメリカ人)言葉は丸投げる気満々です。
うまー。
もりんほーる。
あいらーく。
いや、アイラクはいいや。
俺飲んだら死ぬる。
アルコール度数40とか本気死ぬる。


そうそう。
うちの後輩が宗教勧誘にあってるらしい。
どうやってかわすか、って言うから逆に宗教勧誘し返せばいいねと言っておいた。
そんな自分は過去に「あ、私イスラムなんで」で逃げましたが。

日本の新興宗教の神様は私はあまり神様と認識してないんだけどさ。
つうか、神様の名前は何でもいい。
アッラーでもヤハウェでも麻原でも。
自分の心の中のよすがってのが神様の本質だと思っているから。
別に神に祈るつったって今自分の目の前の悲劇を解決して欲しくて祈るんじゃない。
誰かが幸せになりますように、っていう気持ちを託す相手として神様がいるんだ。
だって人間が引き起こしたことの尻ぬぐいは人間がしなきゃいけないから。
それは神の仕事じゃないよ。
戦争を終わらせるのも、貧乏脱出も、神様がやることじゃない。
だからこの神に祈れば儲かるってのは信じない。
そういうことやってくれんのはむしろ悪魔だよねと思ってるし。

ま、こういう考え方が出来るだけ自分が恵まれた環境にいるっていう自覚だけはある。
というわけでこのせりふでしめます。

「あなたにも神様がいるでしょう? 良心っていう名前の神様が」

コレットが大好きだ←
テイルズオブシンフォニアらぶ。





ついに面倒になって腕もいだw
色塗り終わったら瞬着でくっつけるかな。
どうせ長手袋だし。
黒チャイナに黒手袋にするか赤チャイナに黒手袋にするか目下悩み中。
表面でこぼこだったからパテを盛り直して、やすりかけた。
すでに80の紙ヤスリがほとんど使えないw
もともとぼろいのだったってのもあるんだがな。

で、現在睡淋硬化待ち。
後ろ頭が重すぎて自立してくれなくなったので作り直すことに。
あと余計な傷多すぎたし。
しかし頭部を抜き差ししすぎて完全に小首を傾げてるw
同じ顔もいっこあったから切り替えるか大人しく補強するかどうしよう。
季連は半ば諦めました。
だって可愛くないんだも…!

実は氷雨を作りたい気がもりもりです。
暁も顔が決定してるので作りたいです。
透龍ブームのせいだw
まぁ取り敢えず現在の子らを彩色してから顔に刺青入れられるか次第で考えよう。
ついでに絡陽の顔も探そうw

夢は広がりますがパテは固まりません(笑






写真暗いのは部屋の電気が切れたからだよw
買いに行かなきゃ。



歴史のバックグラウンドを探ることの重要性の話を友人としてきちゃったりなんかしました。

とある人物が不利な状況において反乱を決行したとして、それは政府が憎かったからとかそういう感情論に帰結してはいけない。
そういう反乱を行うに至ったバックグラウンド、その人物が政治家なのか軍人なのか、相手側の状況、そういうすべてを鑑みた上で判断しなければならない。
政治的に見てこの状況下での挙兵は末端兵士の統制がとれなくなるから反対した、という状況が見えてくればそれは政治家としてのその人物の側面が見えてくるわけだ。
歴史に感情論は禁物、とはいつも思う。
昔の自分も含めて、だけど。

というわけで井伊直弼の再評価を求めます←
あ、いや上の具体例は久坂玄瑞の話なんですがね。
幕末で大抵ぼろくそに言われるのは井伊直弼と徳川慶喜なので。
慶喜は余生を謳歌してたっぽいからいいとして直弼が可哀想だよ。
ついでに白虎隊からみで色々言いたいことがあるので手始めに積んである幕末史料も読もうと思います。
七年史と京都守護職始末読まなきゃ。
どっちも山川大蔵が作者だから偏ってそうだけどな!

ついでにドイツ第三帝国をあんなに追いやったのは他ならぬ西洋列強自身だろうとか思いつつ数年が過ぎているのでそろそろネタを調べにいこうかなとか。
明日のパンを得る為に全体主義しか手がなかったらそれに走るしかないだろうに。
それに対して間違っていたとか愚かだとか有り得ないとか言うのは後世の人間の勝手な価値観。
時代には時代の空気と事情がある。
それを知って、その時代の価値観を知って、その上で物事を論じなければ意味がない。
後半期の暴走は置いておくとして、全体主義に走らざるを得なかったドイツの背景について調べるのがこの春休みの目標の一つ。

だってSSの制服が好きだから←




今日は相方と会ってきたよ。
相方は架ちゃんだよ。
来年で出逢ってから10年だよやっほいとか思ったら高校の身内の大半がそうだった(笑
10周年記念何かやりたいねえなんて話をしてた。
みんなと10年も友達やってるって何か嬉しい。

ついでに今anniversaryをannibersaryって打った自分がいたorz



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/07 ダブルアーツ②待ってる]
[07/10 秋]
[05/15 ハイミ]
[02/27 AKY]
[02/20 aya]
最新記事
(10/19)
(07/04)
(05/14)
(04/30)
(04/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。

時々ネガティブ。
低空飛行多し。

創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。

中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。

感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
カウンター
忍者ブログ [PR]