忍者ブログ
創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。 予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ゴスっぽいさくらを描いたのですよ。
珍しくうまく出来たので明日になったらアップします。
フォトショで多少加工してみようかなーとか。
久し振りにアナログで絵を描いた。
が、やはりののの真似は出来ねえw



>架ちゃん
マイリストにヘタリア関係と会津関係入れておいたから見るがよいよ。
PR



ゼミ合宿で同期に言われた言葉。
いつも私とツカサ嬢でこそこそ盛り上がるのをたしなめられた。
「ずっこい」言われた(笑

で、いつも私たちのものの見方って民俗学なんだよね。
それは必ずしも史学のフィールドで受け入れられるとは限らない考え方。
だからついつい内輪で盛り上がってしまうのだけれども。

「喧嘩しなきゃ議論にならない」

と言われたり。

「新しい視点を提供するのがマイナスになるわけがないし、受け入れられなかったら受け入れられなかったで自分の成長になる。発言して損はないはずだ」

と言われたり。

ああ本当にこの子はと思った。
正直私は彼の切り込みが鋭すぎて時々怖いのだけれども、そういうことを真っ直ぐに人に言えるってすごいなと思う。
そして彼のあの発言で先輩たちもちょっと乗り気になってくれて。
まだちょっとムラはあるものの、ゼミが少し盛り上がるようになって。

うん。
これから先研究の世界に足を踏み入れようとしている以上議論や衝突は避けられないんだから、だったら自分の考えを明確に言葉にするという経験をしておかなければならないなと痛感した次第。

取り敢えず自分が感じたことを素早く言葉にまとめるということを目指そう。




世界征服したい世界征服。
ゼミ合宿に行ったんですけど、かなり具体的(?)にオスマン帝国による世界征服プランとかサラディンによる世界征服プランを立てました。
異常な盛り上がりを見せたw

・オスマン帝国・
東西方向への拡大。
西方世界においては取り敢えず第三次ウィーン包囲を完遂し、欧州侵入。
ハプスブルクをまず落とす。
そしてスペインまで行ってジブラルタルを押さえ、モロッコやマグリブ方面入手。
これで地中海はオスマンの内海。
その上でイタリア商人ズを押さえ、またローマ教皇を取り込む。
恐らく最後まで残るのはイギリス。
地味にスカンジナビア諸国も微妙かな。
オスマン海に弱そうだから。
ということでガラタの海軍ドッグをがっつり整備してどんどん海軍力を上げないと。
で、イスラム圏の常として商業ネットワークは維持。
ユダヤ人とかアルメニア人とか。

そのまま東方へ。
サファヴィー潰して山越えてモンゴルまではわりかし楽に行けるんじゃないかな。
ステップルートで。
で、ロシアは過去にチンギスハーンが倒してるから不可能じゃないはず。
問題は中国。
やつらは屈服しないからなぁ。
しかも明とか火力やばいし。
というわけで最終章。

オスマン帝国VS明帝国。

これを落としたらあとは日本へごー。

もし問題があるとすれば東南アジアなんだよな。
湿潤地帯だから馬が使えるかどうか。
ということはやっぱり中国を先に落として大船団に馬乗せるのがいいかしら。
インドはアフガンから南下すれば落とせる筈。

問題はオーストラリアにいるオスマン帝国が想像できないことだw


というこんな話で超盛り上がった。


他にもサラディンだと十字軍を事前阻止するためにマグリブを落としてイタリアに直接乗り込むという案が出た。
まさかのヴァチカン包囲★
教皇を手中に収めればそうとうイイ感じだと思うのだよ。
で、イェルサレムがあるからユダヤ教徒の商業ネットワークは生かす。
イタリアを押さえてしまえばカトリック諸国は敵じゃない。
時代的にまだプロテスタントいないし。
問題はやはりイギリス。
奴らなんだかんだで強いんだよな…



で、そういった話の中から一応アカデミックなものをピックアップ。

・遊牧民による世界征服は可能だが、では商業民では?

商業民という第三次産業に依拠する人種というのは第一次産業と第二次産業のみで生活が出来ないから第三次産業に走る。
つまり、生活基盤が不安定である。
かつ商業は流動的なものだから安定性に欠け、何よりも軍事力に難点が残る。
世界的な商業ネットワークを築くことは可能であっても世界帝国としてのし上がるには無理があるのではないか。


きちんとまともなこともやってるんですよー。
酒飲みながらこういう話してるんだうちら。
時々キモイ。



マナス擬人化…!(ぁ
赤地に金で三日月を縫い取った大旗、長く垂れた三つ編み、白い旗のついた槍と陽光に輝く長剣、白い銃。
残酷にして慈悲深く、勇猛果敢にして傲岸不遜。
英雄マナス。
そんなだけど一人称はぼく(笑)

マナスは戦闘シーンが良かった。
良いネー。



デデ・コルクトもやりたいとこだ。
あと各種シャーマンなんかも。
絵描きたいわ。。。



毎度毎度火がつくの遅すぎ。
一週間トルコ語漬けですヨ。
毎日3時までやったとしても今のペースじゃ間に合わない☆

orz

適当にネタを拾ってまとめられればいいのだが…。
全くせめてあと一週間前に…って言ってもきっと高をくくってやらなかったか。
夏休みの宿題は9月1日午前0時からが勝負とかいい加減直そうと毎回思うorz


というわけでかなりガチで一週間余裕無いデス。
バイトサボリたいもの…!
ごめんね架ちゃん(汗)



寝不足で肌荒れがひどいなぁ…
ひどい顔で再会しそうだよツカサ嬢(苦笑)



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/07 ダブルアーツ②待ってる]
[07/10 秋]
[05/15 ハイミ]
[02/27 AKY]
[02/20 aya]
最新記事
(10/19)
(07/04)
(05/14)
(04/30)
(04/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。

時々ネガティブ。
低空飛行多し。

創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。

中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。

感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
カウンター
忍者ブログ [PR]