忍者ブログ
創作のメモとか趣味の弓の話とか色々。 予告無しに腐女子発言があるのでご注意。
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







昨日絵日記にて失敗した唐祁。
何かむかついたから同じデザインでアナログでざざっと。
さっきスキャンして現在ちまちまペン入れ中です。
ただ自分は長髪キャラのペン入れに死ぬほど時間がかかるのでアップするのにはかかると思いますけど;;
長髪書くのは好きなんだけどなぁ。
ペン入れ苦手やねん。。。
いっそ直接塗るのも手かなぁ。





バイト先に拒食の疑いがある子がいるんですよー。
そうしたら今度みんなで飯を食いに行くことになりました。
「もし相談に乗れそうだったら力になってあげよう!」みたいな感じで。

カナメはメンタル弱い子を寄せる体質なんですが…同時に優しい人たちをも寄せているみたいです。
こういう風に他人の心配が出来る人っていうのは本当に素敵だと思う。
それが本人にとってどう作用するかは残念ながら必ずしもプラスとは限らないのだけれども。




ああ、どうでもいいですが架嬢が凄まじく無謀なというか恐ろしいことをかまそうとしてくれているのがいたたまれません。
何ですかアレ。
真斗と北瀬のコンビって…!!
どんだけ凶悪なんですかと。
しかも相方系いないだろあの話…!

僕には正直恐怖でしかありませんw
PR



「……お嬢さん。そこの娘は、黄氏か?」
「ああ、それがどうした」
「桂嶺、否定しようよ……」
「事実だろうが黄睡淋」
「……性別の話だよ」
「どうせ言ったところで相手が信じないならば同じだ」
「………」
「黄氏に、主と見なされたのか」
「それがどうした」
「気をつけられよ」
「何を」
「黄氏は、主無くして生きられぬ生き物だ。お嬢さんを守る為なら周囲を皆殺しにもしようぞ」
「こいつにそんな甲斐性は無い」
「いやいや。主の為ならばやってのける。それが黄氏だ」
「……まるで化け物でも見るような目だな」
「彼らをつねびとと思わぬ方がよいぞ。黄氏は限りなく怪異に近いモノだ」
「……気に食わん。貴様、何を知っている」
「黄氏のはしくれが、昔我が臣下にいたのさ。――彼らの思慕の念は重いぞ」
「自分が受け止めるだけの力量が無かったからと私のことまで決めつけるな。不愉快だ」
「お嬢さん……」
「行くぞ睡淋」
「あ、桂嶺待って」
「――おっさん」
「何だね」
「こいつよりも女の嫉妬の方が遥かに重いぞ。主無くして生きられぬことが何だ。余計なお世話だ」

そんなこと、とうに知っている。







えー。
これが大体12歳くらいだと言ったら皆さんドン引きですよねそうですよね。
桂嶺は睡淋を傍に置くようになってから割合すぐに睡淋の性格を見抜いているので言われずとも知ってます。
そしてそれを知っていて彼を傍に置くんです。
自分無しで生きられないって知っているから。

恋愛じゃないんだよこの二人の関係。
わりかしプラスエネルギーに働いてる依存関係。
睡淋からの依存が強いように見せかけて桂嶺も桂嶺で睡淋いないと王様稼業やってらんないからね。
きっと普通の顔してそつなく仕事をこなして平然と日常を送りながら裏で静かに壊れてく。
睡淋は桂嶺が壊れるの見たくないから何があっても絶対離れない。

まぁ、うん。
この二人は主従で友達で家族で依存でみたいな。
割合色々珍しいタイプ。
主従+恋愛感情+依存ってパターンは幾つかあったんだけど。

ちなみに初期設定では睡淋おなごでした(ぁ



自分を好きになれない人は他人にも好きになって貰えない。
そう言うけどさ。
自分じゃ肯定してあげられない自分を他人が肯定してくれるから、自分を好きになれるんじゃないかな…
どう思う?
速水。





就活と院試を同時進行しようと思っていたんですが。
先輩に止められました。
虻蜂取らずになるからと。

メッセ上で色々とアドバイスを頂いて…やっぱり院に行こうかな、って思う。
下調べくらいはしてみようかとも思うんだけど。
可能性を調べもしないで自分には向いてないなんて思いたくないし。
院を出てから就活ってのもアリだよね。
業種調べくらいはしようと思います。
あとインターン?

ああでもこれも欲張りなのかな。
自分はどこまでが欲張りでどこからが可能なのかが分からないよ。


・ほかの人が働いている間に勉強をさせて貰うんだからそれだけ気合いを入れて勉強しなければならない。
・3年の間に資格を取っておく。
・院生と仲良くなる。
・教授とも仲良くなる。
・自分一人で悩むだけじゃなくて先輩方が教えてくれることは多い。


どうも自分は中国古代民俗学の才能が無いような気がするんだ。
今からトルコにシフト?
それは可能なのか?
漢文が読めるトルコ研究者ってのも面白いけどな。



あ、っと追記でレス。



麻疹で学校休み。

来週は自主練を沢山しようと思います(´∀`)
平日ならきっと空いてる。

デデ・コルクトと北アジアの動物儀礼とオグズ・ナーメを読もうと思います。
あと先生に借りた博士論文も。

部屋片付けて創作活動にもいそしみたい。

でも夏休み返上は嫌だな(汗)



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/07 ダブルアーツ②待ってる]
[07/10 秋]
[05/15 ハイミ]
[02/27 AKY]
[02/20 aya]
最新記事
(10/19)
(07/04)
(05/14)
(04/30)
(04/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カナメトキ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
多趣味。
アンテナが多すぎて一番が決められない。

時々ネガティブ。
低空飛行多し。

創作はラノベのようなそうでないような。
堅苦しいファンタジー書きを目指している。

中国やトルコやモンゴルが好き。
歴史学と民俗学のフィールドに生きる。

感情的になりやすくかなりタカ派。
過激な発言で他人を害しやすい。
直さねばとは思うものの、難しい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
カウンター
忍者ブログ [PR]